himawarisun

お知らせ

下の子の成長がすごくて、根っこの部分の力が育ってるって感じています!!

下の子の成長がすごくて、根っこの部分の力がついてるって感じます!!2歳の男の子のお母さまよりそんなお言葉をいただきました!!~~~~~~~(ひまわりリトミックに通ってくださっている)下の子は、言葉も早くて、いろいろなことに興味をもっていて、...
プライベート

ママの気持ちを優先してもいい・・??

子どもを産んで母親になってから・・どこへ行っても「〇〇ちゃんママ」「〇〇くんのお母さん」と呼ばれることばかりになりました💦そんな中、学生時代や地元の友人ママになってから出会った気のおけない友人(出会いはママ友だったけど、もう昔からの友人のよ...
レッスン

本物とふれ合う大切さを教えていただきました!!!

10月のレッスンでは♪秋のものを~探しましょ~とオリジナルソングを歌いながら秋探しをしてくれた、ステップ1(今年度2歳さんクラス)のお友だち♡音楽にのってノリノリ♪みんなかわいいです♡見つけた!後に・・・なんとっ!本物登場~~~✨✨✨本物の...
レッスン

「知育」っていう言葉に惹かれるけれど・・・

子育てをしていると知育というワードに触れる機会、ありますよね!世の中には知育玩具なるものがたくさんあるしわが子におもちゃを買うのだったらどうせなら知育と名の付くものがいいなぁなんて思ったり・・していたのは私です😊自分で申し上げるのも・・・💦...
レッスン

子どもにやってほしい!時に親がやるといいこと

子どもにやってほしい!時に親がやるといいこと!をお話しします♡お子さまに「これができるようになってほしい」「こんなふうにやってほしい」と思う場面、たくさんありますよね!お子さまにやってほしい・できるようになってほしい時の一番の近道は親が一緒...
子どもの成長

赤ちゃんと読みたい!絵本選び3つのポイント

赤ちゃんと読むなら、こんな本がおすすめです!赤ちゃんの絵本選びの3つのポイント!それは①色づかいがハッキリとしている絵本②音のリズムが楽しめる絵本③身の回りのものが出てくる絵本将来本好きな子になってくれたら・・♡まずは、絵本に興味をもってほ...
子どもの成長

1・2・3歳さん必見!つい言ってしまう・・でも子どもに言ってはいけない言葉

子どもについ言ってしまうけれど言ってはいけない言葉があります。子どもが何かをしていて失敗してしまったときこっちは時間に焦っていたり気持ちに余裕がない時だったりそんなとき親はついつい「なんで~なの!!」と言ってしまうことってありませんか??私...
レッスン

ベビーリトミック♪娘なりに感じ取ってくれている姿に嬉しくなりました♡

ベビーリトミックにお通いくださっているお母さまより♡~~~~~~~~スカーフを自分で受け取ったり自分でくまさんのお口に入れたりすることができて嬉しかったです♡ピアノの音や先生のお歌、絵本を読んでくださっている時も、じっとそちらを見て、娘なり...
プライベート

教員時代、大切にしていた時間

子どもの成長が一番の贈り物だなぁ~♡と昔も今も想いは変わりません。私は以前、小学校や特別支援学校で教員として働いておりました。かわいくて大好きな子どもたちにたくさん出会えた場所「学校」という場はずっとかけがえのない場所です。教員時代私は子ど...
お知らせ

「繰り返す」ことの意味って?!

9月体験会がおわりました!お越しくださったお友だち、お母さま、誠にありがとうございました!小さなお子さまを連れて時間に合わせて支度をしてはじめての場所はじめましての先生やお友だちのいる場所へ行くということとても勇気のいる大変なことだと思いま...